2025/09/03 09:26
ワイン好きの間では、ある意味【知ってる風】で語られることも多い、スペイン・カタルーニャ地方の名醸地「Priorat(プリオラート)」。
「火山性土壌でしょ?」
「標高が高くて昼夜の寒暖差があるらしいよ」
「ガルナッチャ主体の重厚な赤だよね?」
確かにそれは全部”正解”です。
でも実は、それだけではプリオラートの本当の姿は語れないんです。
というのも、プリオラートにはワインを特別な存在にしているもう一つの大きな要素があります。
それが、「Llicorella(リコレリャ)」と呼ばれる、黒いスレート(粘板岩)土壌の存在です。
この土壌、ただの石じゃありません。
数億年かけて形成された極めて硬く、ミネラル分が非常に豊富な地層で、ブドウの根はこの岩の裂け目を縫って深く潜っていきます。
結果、根は20m以上も地中をさまよい、極限状態の中で育った果実は、驚くほど凝縮した旨みを持つのです。
つまり、プリオラートワインの真髄は「品種」や「気候」だけじゃなく、大地そのものの力強さと試練にあります。
さらに面白いのは、こうした過酷な環境下で栽培されることで、ブドウの生産量は自然と抑えられ、1本あたりの味わいが非常に密度の高いものに仕上がるということ。
これは『濃い』というより、『深い』と言った方が近いかもしれません。
でも、そんなプリオラートもまた、二極化が進んでいます。
・一部は大量生産型の”マーケット向け”ワイン
・一部は伝統と哲学を守り抜く”家族経営”の小さな造り手たち
私たちが取り扱っているのは、もちろん後者。
畑もラベルも手作業で丁寧に守り継がれた、地元の人たちが「これは本物」と頷くワインだけを輸入しています。
「これまで飲んだスペインワインとは全く違う」
そんな驚きの声をもらうことも少なくありません。
プリオラートは、【知ってるつもり】では終われない。
もっと奥深く、もっと情熱的な『ワインの原点』がここにはあります。