2025/08/27 13:22
美肌のカギは「ケイ素」だった?40代から始める新習慣
年齢を重ねると、気になるのが“肌の変化”。鏡を見て「なんだかハリがなくなった」「しわやたるみが目立ってきた」…そんな悩みを抱えていませんか?実はその原因のひとつが「ケイ素不足」なんです。
ケイ素は「美のミネラル」
ケイ素はコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸をつなぎとめる役割を持ち、“お肌の土台”を支えてくれる成分。
アメリカのセレブリティたちから「美のミネラル」と呼ばれるほど、コラーゲン以上に注目されています。
不足すると、
・肌の弾力や潤いが低下
・爪が割れやすくなる
・白髪や薄毛が進みやすくなる
など、美容面に直結するトラブルが増えてしまうのです。
年齢とともに遅れるターンオーバー
20代では約28日だった肌の生まれ変わり周期は、50代になると75日、60代では100日かかることも。
その結果、古い細胞が肌にとどまり、透明感やハリが失われていきます。
ここでカギを握るのが、やはり「ケイ素」。
ケイ素は結合組織を強化し、肌の新陳代謝をサポートすることで、みずみずしさを取り戻す助けとなります。
コラーゲンだけでは足りない理由
サプリやドリンクでコラーゲンを摂っても、体内で一度アミノ酸に分解されるため、思ったほど効果を実感できないことも。
そのコラーゲンを肌にしっかり活かすには、ケイ素が欠かせません。
40代からの肌づくりに「ケイ素」を
しわ、たるみ、透明感の低下…。こうした変化に立ち向かうには「コラーゲンを支えるケイ素」を取り入れることがポイントです。飲むだけでなく、化粧水や美容液など“直接肌に届ける”ケアにプラスすることで、より実感しやすくなります。
若々しい肌をもう一度。その第一歩は「ケイ素」を知ることから始まります。